■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ニュース 2001 No.5

     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

目 次

  1. 京大作成開発ライブラリの計算サーバへの登録について
  2. 空調設備の定期保守による計算機サービスの休止について
  3. 利用の手引きのPDF化について
  4. 「利用の手引き」の発行について
  5. プログラム講習会開催の案内
  6. 夏期限定講習会のお知らせ
  7. 利用者旅費について

1. 京大作成開発ライブラリの計算サーバへの登録について

現在、汎用サーバ(kuma)で公開・運用しています京都大学作成ライブラリのうち計算サーバ(spp)でテストが完了したものについて、5月23日(水)より運用します。

なお、今後順次テストが完了したものから登録の予定です。

京大作成開発ライブラリの一覧表は、センターホームページ「初めてセンターを使う」コーナーでご覧いただけるとともに、センター広報(Vol.33, No.6, 2000年)に資料として掲載しています。今回、計算サーバ(spp)に登録したライブラリは次の通りです。

登録
番号
分類 プログラム名 開発者

機 能

備 考
213 Y5 ggstage2d 武本行正
中村佳朗
一般化座標StaggeredGrid系での2次元非圧縮粘性流解析コード C
(注1)参照
185 Y5 keggq2d 武本行正
中村佳朗
山辺春男
一般化座標乱流K-εモデルによる非圧縮粘性解析プログラム C
(注1)参照
123 Y5 teachtb 武本行正
小松輝久
二次方程式K-εモデルを用いた二次元等温度非等温場での乱流解析用コード C
(注1)参照
132 Y5 qmac2d 武本行正
山辺春男
中村佳朗
三次精度風上差分スキームQUICK法を用いた非圧縮性粘性流解析用コード C
(注1)参照
107 Y0 indxrayp 八尾健 粉末X線図形指数付プログラム C
(注2)参照
177 E2 fitspl 吉本富士市 スプライン関数を用いた多次元ランダムデータの平滑化 S
(注3)参照
201 E2 splint 吉本富士市 スプライン関数を用いた多次元格子点データの補間 S
(注3)参照
193 Y5 sphere 余田成男
山田道夫
石岡圭一
スペクトル法による球面上の流体方程式の数値解法プログラム C
(注4)参照

(注)備考欄のCはコンプリート・プログラムであることを、Sはサブルーチン・プログラムであることを示します。

(注1)
センター・ホームページの「京都大学作成開発ライブラリ」のコーナーに利用法を含めた解説資料があります。
開発者の意図からソース・プログラムの公開のみとします。
(注2)
indxraypは立方晶系(cubic)、六方晶系・三方晶系(hexatrig)、正方晶系(tetragnl)、斜方晶系(orthobic)および単斜晶系(monocli)の5個のコンプリート・プログラム(カッコ内がサブプログラム名)の総称名です。また、(注1)と同様の意味からソース・プログラムの公開のみとします。
下記に示す格納場所については、「プログラム名」として「indxrayp/サブプログラム名」を指定してください。
(関係資料:広報、Vol.25, No.3)
(注3)
サブルーチン・プログラムですが、サブルーチンを使用するためのメインプログラム(例)が添付されています。
(関係資料:広報、Vol.25, No.4)
(注4)
sphereは各パラメータを指定するincludeデータセット(apara)と2つのコンプリート・プログラムainit(初期化プログラム)とarun(渦度方程式の時間発展プログラム)から構成されているコンプリートプログラムです。
(関係資料:広報、Vol.23, No.5)

なお、ソース・プログラム(プログラム名は英小文字です)は、計算サーバ(spp)の /usr/local/KLIB/src/プログラム名に格納されています。

2. 空調設備の定期保守による計算機サービスの休止について

平成13年6月17日(日)は空調設備の定期保守のため、下記の時間計算機サービスを休止いたします。

日時: 平成13年6月17日(日) 午前7:00〜17:00
休止する計算機サービス: 全て

なお、空調設備の定期保守終了後、計算機サービスを再開いたします。

3. 利用の手引きのPDF化について

以下の利用の手引きをPDF化し、Webから閲覧できるようにいたしました。今後、他の手引きも順次PDF化していく予定です。

URL( http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Services/Users-Guide/

4. 「利用の手引き」の発行について

下記の利用の手引きを発行しました。2階事務室共同利用掛で配布していますのでご利用ください。

(共同利用掛; Tel:075-753-7407,7424、e-mail: kyodoriyo@kudpc.kyoto-u.ac.jp)

5. プログラム講習会開催の案内

受講者定員 原則として30名
講習時間 原則として10:30 〜 16:00 (早目に終了することもあります)
会場 京都大学大型計算機センター 3階 講習室
申込 同上 2階 事務室 共同利用掛受付カウンター
電 話 : 075-753-7424、又は 7407
e-mail: kyodoriyo@kudpc.kyoto-u.ac.jp
センターホームページの講習会案内からも申し込めます。
http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Services/Course/

【544回】 Gaussian

開催日 平成13年5月25日(金)
受付期間 平成13年5月9日(水)〜平成13年5月23日(水)
内容 分子軌道計算プログラムGaussianの解説と実習

【545回】 OpenMP

開催日 平成13年6月1日(金)
受付期間 平成13年5月16日(水)〜平成13年5月30日(水)
内容 共有メモリ型並列計算機の並列化プログラミング仕様OpenMPの基礎と並列化手法について
※詳しくは、http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Courses/contents/#open-mp をご覧ください。

【546回】 INSPEC検索

開催日 平成13年6月6日(水)
受付期間 平成13年5月21日(月)〜平成13年6月4日(月)
内容 データベースINSPECの検索方法
※詳しくは、http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Courses/contents/#inspec をご覧ください。

【547回】 ベクトルプログラミング

開催日 平成13年6月7日(木)
受付期間 平成13年5月22日(火)〜平成13年6月5日(火)
内容 ベクトルプログラミングの基礎とチューニング手法
※詳しくは、http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Courses/contents/#vpp をご覧ください。

【548回】 ベクトル並列化プログラミング

開催日 平成13年6月8日(金)
受付期間 平成13年5月23日(水)〜平成13年6月6日(水)
内容 ベクトル並列化プログラミングの基礎と並列化手法
※講習内容が間違っていました。2001/05/31修正

【549回】 MPI

開催日 平成13年6月12日(火)
受付期間 平成13年5月25日(金)〜平成13年6月8日(金)
内容 MPIを用いたプログラミング基礎とチューニング手法

【550回】 MATLAB基礎

開催日 平成13年6月14日(木)
受付期間 平成13年5月29日(火)〜平成13年6月12日(火)
内容 数値計算・制御解析システムMATLABの基礎的な利用
※詳しくは、http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Courses/contents/#matlab-base をご覧ください。

【551回】 MATLAB応用

開催日 平成13年6月21日(木)
受付期間 平成13年6月5日(火)〜平成13年6月19日(火)
内容 MATLABのSIMULINKを中心に行う
※詳しくは、http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Courses/contents/#matlab-apply をご覧ください。

【552回】 AVS基礎

開催日 平成13年7月4日(水)
受付期間 平成13年6月18日(月)〜平成13年7月2日(月)
内容 汎用可視化システムAVSの基礎的な利用方法

【553回】 AVS応用

開催日 平成13年7月5日(木)
受付期間 平成13年6月19日(火)〜平成13年7月3日(火)
内容 汎用可視化システムAVSの解説と実習

6. 夏期限定講習会のお知らせ

下記要領により夏期限定講習会を開催しますので、応募くださるようご案内いたします。

「平成13年度プログラム講習会開催案内」をご参照ください。

1.講習内容 利用者の希望により行う小グループ講習会
講習会メニューは相談に応じます。
2.開催期間 平成13年7月〜9月の希望日
なお、希望日は申込み時に第3希望まで記入してください。後日、日程調整のうえ、代表者へ連絡します。
3.講習会場 原則として京都大学大型計算機センター内ですが、利用者の所属機関の施設を利用しての実施も考慮します。
4.申込み条件等 共同利用掛備え付けの用紙で申し込んでください。
センターID所有の利用者もしくは申請資格を有する者5名以上のグループで、代表者が申込んでください。
講習日の決定等、センターからの連絡事項は代表者の方のみにお知らせします。グループの受講予定者への連絡は、代表者が行ってください。
講習会IDは発行しません。
5.申込み先 京都大学大型計算機センター共同利用掛(2階)
TEL:075-753-7424,7407
E-mail: kyodoriyo@kudpc.kyoto-u.ac.jp 
FAX:075-753-7449

7. 利用者旅費について

遠隔地の利用者で,本センターへの出張利用(科学研究費等による利用は除く)をされる方のために「利用者旅費の制度」があります。旅費の支給を希望される方は,所定の申請書に必要事項を記入(出張利用を必要とする理由を明記してください)の上,出張希望日の2週間前までに共同利用掛宛お送りください。

混雑期(11月〜3月)を避け、できるだけ早い時期にご利用ください。