********************************

 ニュース(全国共同利用版)

     2002年5月号

********************************

1.プログラム指導員の募集について(全国共同利用掛)(再掲)

2.プログラム講習会開催の案内(全国共同利用掛)

3.夏期限定講習会のお知らせ(全国共同利用掛)

4.利用者旅費について(全国共同利用掛)

 

 


 

1.プログラム指導員の募集について(再掲)

 

本センターでは、プログラム指導員を募集しています。詳しくは、ここ

http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Information/shido.HTM

をクリックしてください。

 

 

2.プログラム講習会開催の案内

 

受講者定員

原則として30名

講習時間

10:30〜16:00特に記載がない場合)

(なお、早目に終了することもあります)

   

京都大学学術情報メディアセンター北館  3階 講習室

   

        同上    2階 事務室 全国共同利用掛受付カウンター

 

電 話 : 075-753-7424 又は 7407

E-mail kyodoriyo@kudpc.kyoto-u.ac.jp

センターホームページの講習会案内からも申し込めます。http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Services/Course/

 

 

【565回】   Gaussian

平成14年5月24日(金)9:30〜16:00

受付期間

平成14年5月8日(水)〜5月22日(水)

   

計算化学の代表的ソフトウェアGAUSSIAN98の背景、エネルギーや構造等の算出される量及び利用法を解説。この利用については、入力データ作成方法と出力結果の見方を実習を含めて説明します。数値データの検算のため、関数電卓を持参してください。午前中は講義、午後は実習を予定。

 

【566回】   UNIX-SAS基礎

平成14年5月29日(水)

受付期間

平成14年5月13日(月)〜5月27日(月)

   

UNIXSASのウインドウ環境における基本的なSAS利用法を紹介する。また、長年運用している汎用機版SASで作成されたSASデータセットをUNIXに移送してSASを利用する方法についても紹介する。UNIXの初歩的知識があることが望ましい。午前は講義、午後は実習予定。

 

【567回】   OpenMP

平成14年5月30日(木)13:30〜16:00

受付期間

平成14年5月14日(火)〜5月28日(火)

   

OpenMPを用いた並列プログラミングの基礎とSPPでの使用方法について解説します。受講者は、UNIXの基本的知識および簡単なFortranプログラムが理解できることが望まれます。

 

【568回】   ベクトルプログラミング

平成14年5月31日(金)13:30〜16:00

受付期間

平成14年5月15日(水)〜5月29日(水)

   

ベクトルプログラミングの基礎と、性能向上のためのチューニング手法やプログラミング上の注意点、VPPでの使用方法などを解説します。受講者は、UNIXの基本的知識および簡単なFortranプログラムが理解できることが望まれます。

 

【569回】   MPI

平成14年6月5日(水)13:30〜16:00

受付期間

平成14年5月20日(月)〜6月3日(月)

   

MPIライブラリによる並列プログラミングについて講習します。

SPMD方式によるプログラミング演習。

講義および実習。

 

【570回】   ベクトル並列化プログラミング(VPP)

平成14年6月6日(木)13:30〜16:00

受付期間

平成14年5月21日(火)〜6月4日(火)

   

VPP800における並列プログラミングのために、VPP Fortranを用いた並列プログラミングの基礎およびコンパイラ・ツールの使用方法について解説します。

受講者は、UNIXの基本的知識およびFortranプログラムが理解できることが望まれます。

 

【571回】   ベクトル並列化プログラミング(HPF)

平成14年6月7日(金)13:30〜16:00

受付期間

平成14年5月22日(水)〜6月5日(水)

   

VPP800における並列プログラミングのために、HPF(High Performance Fortran)を用いた並列プログラミングの基礎およびコンパイラ・ツールの使用方法について解説します。

受講者は、UNIXの基本的知識およびFortranプログラムが理解できることが望まれます。

 

【572回】   MATLAB基礎

平成14年6月13日(木)

受付期間

平成14年5月28日(火)〜6月11日(火)

   

数値計算・制御解析システムMATLABを初めて利用される方を対象に、MATLABの基本操作、ベクトル・行列の扱い方、プログラムの作成および実行法、Toolboxの利用法、および基本的なグラフィックス機能の使用法など、MATLABの基礎的な利用法を解説する。

 

【573回】   MATLAB応用

平成14年6月19日(水)13:30〜16:00

受付期間

平成14年6月3日(月)〜6月17日(月)

   

動的システムのモデリング、シミュレーション、および解析を効率的に行うための対話型ツールである"Simulink"の基礎、さらに"Simulink""MATLAB"の統合について、実習を中心に解説します。なお、「MATLAB基礎」を受講していること(それと同等の知識を有すること)を前提とします。

 

【574回】   Java入門

平成14年6月26日(水)

受付期間

平成14年6月10日(月)〜6月24日(月)

   

C言語について基本的な知識を有する人を対象に、Javaアプレットの文法と基本的な書式、Javaコンパイラの使い方、www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp

のホームページでJavaアプレットを公開するための手順、を講習します。

 

【575回】   AVS基礎

平成14年7月4日(木)

受付期間

平成14年6月18日(火)〜7月2日(火)

   

AVS/Expressを用いて可視化を行いたい方を対象に、AVS/Expressの概要、ファイルフォーマット、および、基本操作についての説明と実習をします。

 

【576回】   AVS応用

平成14年7月5日(金)

受付期間

平成14年6月19日(水)〜7月3日(水)

   

AVS基礎編程度の知識がある方を対象に、AVS/Expressを用いた開発や機能追加、およびカスタマイズについての説明と実習をします。

 

 

3.夏期限定講習会のお知らせ

 

下記要領により、夏期限定講習会を開催しますので、応募くださるようご案内いたします。

「平成14年度プログラム講習会開催案内」をご参照ください。

 

                  記

 

1.講習内容

利用者の希望により行う小グループ講習会

講習会メニューは相談に応じます。

2.開催期間

平成147月〜9月の希望日

なお、希望日は申込み時に第3希望まで記入してください。後日、日程調整のうえ、代表者へ連絡します。

3.講習会場

原則として京都大学学術情報メディアセンター(北館)内ですが、利用者の所属機関の施設を利用しての実施も考慮します。

4.申込み条件等

全国共同利用掛備え付けの用紙で申し込んでください。

センターID所有の利用者もしくは申請の有資格者5名以上のグループで、代表者が申込んでください。

講習日の決定等、センターからの連絡事項は代表者の方のみにお知らせします。グループの受講予定者への連絡は、代表者が行ってください。

講習会IDは発行しません。

5.申込み先

京都大学学術情報メディアセンター(北館)全国共同利用掛2階)

TEL075-753-7424,7407 E-mailkyodoriyo@kudpc.kyoto-u.ac.jp

FAX075-753-7449

 

 

4.利用者旅費について

 

遠隔地の利用者で、本センターへの出張利用をする方のために「利用者旅費の制度」があります(科学研究費補助金、産学連携等研究費及び委任経理金による利用は除く)。

利用できるのは 1)大学又は高等専門学校の教員及びこれに準ずるもの、 2)文部科学省所轄機関(国立学校を除く)の研究職員です。

この制度による旅費の支給を希望される方は、所定の利用者旅費申請書に必要事項を記入(出張利用を必要とする理由を明記してください)の上、出張希望日の2週間前までに全国共同利用掛宛お送りください。

問合わせ先:全国共同利用掛

(Tel:075-753-7407 E-mail:kyodoriyo@kudpc.kyoto-u.ac.jp)