■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ニュース (全国共同利用版)

          2004年5月号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

目次


1.     スーパーコンピュータの保守作業に伴うサービス休止について
2.     プリ・ポストソフトウェアサービスのご利用について
3.     AVSのライセンスサービスについて
4.     データベースCSDのデータ追加と利用条件「同意書」の提出のお願い
5.     UNIXシステムにloginできない場合について
6.     MSPのログオン、ログオフ時の課金額に関するメッセージについて
7.     利用者ポータルのお知らせ(再掲)
8.     平成16年度大口定額利用について(再掲)
9.     平成16年度個人定額利用について(再掲)
10.   INSPECデータベースの新サービスについて(再掲)
11.プログラム講習会開催の案内


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. スーパーコンピュータの保守作業に伴うサービス休止について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 スーパーコンピュータHPC2500の保守作業日を下記日程で実施します。両日共に8:00でサービスを休止し、残ジョブについてはキャンセルします。
なお、作業が済みしだいサービスを再開しますが、
17:00になる予定です。ご迷惑をおかけしますが、ご協力方よろしくお願いします。

(1)  61()

(2)  71()

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. プリ・ポストソフトウェアサービスのご利用について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成16年度より、利用者の計算機端末に下記のプリ・ポストソフトウェアをインストールして利用できるサービスを行っています。
 
CACheWorkSystem(分子モデリングソフトウェア)
    CACheWorkSystemは、Gaussian03MOPAC2002のプリ・ポストプロセッサとしてのインターフェー
        ス機能を有した分子モデリングソフトウェアです。

MSC.Patran(可視化解析ソフトウェアシステム)
    MSC.Patranは、MSC.Nastranを補強するツールとして開発されたプリ・ポストプロセッサです。
    CAD システムで作成された形状モデルに直接アクセスし、解析のモデリングから結果処理までを
    行うことができます。

 ・NAVISTRUCT.P(汎用構造解析ナビゲーションシステム)
    NAVISTRUCT.Pは、MSC.Nastranのプリ・ポストプロセッサとして構造解析に必要な手順をナビゲー
    トしながら設計者が簡単に構造
CAEを行うことが出来るシステムです。
 ・eta/FEMB(有限要素法解析プログラム用プリ・ポストプロセッサ)
    eta/FEMBは、LS-DYNAのプリ・ポストプロセッサです。
 ・KSWAD/FEM5(有限要素法による構造解析システム)
    KSWAD/FEM5は、POPLAS/FEM5のプリ・ポストプロセッサとしてのインターフェース機能を有し
    た構造解析システムです。

 <利用資格>
   本センター大型計算機システム利用者(学内外を問わず)
 <負担経費>
   CACheWorkSystemMSC.Patranの利用に際し、
   1ライセンスあたり年間20,000

 NAVISTRUCT.Pの利用時には、MSC.Patranと合わせて申し込みください。
 本サービスの詳細は、ホームページを参照してください。
    http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Service/Application/prepost.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. .AVSのライセンスサービスについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成16年度より、利用者の計算機端末にAVSをインストールして利用できるライセンスを発行するサービスを行っています。
 <利用資格>
   本センター大型計算機システム利用者(学内外を問わず)
 <負担経費>
   1ライセンスあたり年間20,000
 申し込みは、本センターのホームページより行ってください。
    http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Service/Application/AVS/LIC/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4  データベースCSDのデータ追加と利用条件「同意書」の提出のお願い━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 データベースCSDは主に有機金属化合物の結晶構造解析に関する文献情報および結晶構造データを蓄積したデータベースであり、検索結果のデータを3D表示できるなどの機能が利用できます。今回、英国CCDCより、データ追加のアナウンスがあり、Apr04版のデータを9,401件追加しました。(データの追加は2004430日に実施)

<データベースの呼出し方法> SPPシステム>
 ホスト名: spp.kudpc.kyoto-u.ac.jp
 SPP csd <--- データベースCSDの呼出し
 CSD> cq <--- ConQuest検索プログラムの呼出し
ConQuestの終了>
ConQuest画面はメニューバーのfileからEXITを選択する
 CSD> exit <--- CSDの終了
<参考資料>
 本センターでのCSDの利用は次のURLを参照してください。
     http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Service/DataBase/CSD/
<利用条件の同意書の提出>  
 なお、ケンブリッジ結晶学データベース(CSD)の利用に当たっては、利用条件が記述された「同意書」(英文)の提出が新規の利用者のみ必要になっています。書類に必要事項を記入の上、日本の窓口となっている大阪大学蛋白質研究所に直接書類を送付して下さるようお願いいたします。用紙は本センター(北館、旧大型計算機センター)1階受付の全国共同利用掛(075-753-7424)にありますのでご請求ください。ただし、「同意書」を過去に提出されている場合は不要です。                              
<「同意書」の送付先
 〒 565-0871
 大阪府吹田市山田丘3-2
 大阪大学 蛋白質研究所
  プロテオミクス総合研究センター
     蛋白質情報科学研究系
     CSDデータベース担当 御中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5. UNIXシステムにloginできない場合について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
正しい利用者番号と正しいパスワードでloginしても、接続が切られてログインできない場合は、以下の点をチェックしてください。
  本センターのホームページから、「利用者ポータル」をアクセスし、 「課金情報表示」をご覧ください。請求額が予算額をこえていると、 ログインできません。
予算額の増額については、本センター全国共同利用掛(Tel: 075-753-7407,Mail: zenkoku-kyo@media.kyoto-u.ac.jp)に相談ください。
なお、利用期限切れの場合、login時に利用者番号とパスワードを入力しても、Login incorrectPermission denied, please try again. などのメッセージが繰り返され、ログインできません。この現象は利用者番号またはパスワードの誤りの場合も起ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6. MSPのログオン、ログオフ時の課金額に関するメッセージについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 MSP
にログオンすると、次のようなメッセージが表示されます。
  + KYOTO-UNIV  TSS SERVICE --T1330014--
  NO JOB IN SYSTEM
  *ACTIVE TSS USERS ( 15) *TERMINAL-ID (S1TEL001)
  *ESTIMATED PAYMENT
        0 YEN
  *TOTAL APPROXIMATE CHARGE
    0 YEN (SINCE 04.04.01)
このように、下二行に課金額が表示されますが、今年度より課金方法が変更になったため、金額が0円のままで更新されませんので、ご注意ください。
また、ログオフすると、
  + DATA PROCESSING CENTER, KYOTO UNIV.
  TSS SESSION END  U0000
  *===
  ACCOUNT INFORMATION OF T1330014    04.05.12 - 10.54.32 ===*
  USER
  A99999  XXXXXXXXXXXX      ACCOUNT-ID   A
  CPU TIME
    30 MS.   USE TIME  1 MIN.  MAX-REGION  1 MB
  INPUT
    1 LINES    OUTPUT   2 LINES
  PUB-FILE(USED)
    455759 KB   157 FILES
    DEFAULT ACCOUNT-ID      JOB(A) , FILE(A)
  *===          TOTAL(SINCE 04.04.01)      0 YEN
  *WARNING ]]]
  TOTAL ACCOUNT IS IN EXCESS OF ESTIMATE
と表示され、下二行目の課金額も同様に、0円のまま更新されません。
  また、三行目および、下三行目のACCOUNT-IDは、Aに固定され、実際のACCOUNT-IDと異なる場合がありますので、ご注意ください。
  なお、課金額および支払コードの確認は、本センターホームページから、「利用者ポータル」をアクセスし、「課金情報表示」をご覧ください。また、請求額が 予算額をこえていると、ログオンできなくなりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7. 利用者ポータルのお知らせ(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 センター利用に関連した種々のサービスをわかりやすいユーザインターフェイスで提供するために、センターホームページで「利用者ポータル」の運用を開始しました。
 
現在提供している機能は、UNIXシステムのパスワード変更です。今後、課金に関連するサービスなどを提供する予定です。
 
新しいサービスを開始する際は、その都度同ページにてご連絡致します。
     
https://kps.kudpc.kyoto-u.ac.jp/user-portal

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8. 平成16年度大口定額利用について(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
大口定額制とは、支払責任者が当該年度の利用負担金として100万円以上(複数費目:校費、科研費など)の額で申請することにより、基本経費、演算経費、ファイル経費、出力経費およびこの4つの経費にかかる共通負担額に限り、申請額の5倍まで当該年度内での利用を認めるものです。
 なお、科研費など年度途中で確定する費目との合算で、本制度の申請を検討される場合、50万円以上を負担いただくことで、先行予約申請を認めます。この制度を利用できる利用者は、支払責任者が支払を管理する利用者です。ただし、個人定額利用との併用は認められません。
)利用要項
 (1)申請額は100万円以上です。複数費目(校費、科研費等)の合算でも可能です。
 (2)利用負担額には、基本経費、演算経費、ファイル経費、出力経費および4つの経費についてかかる共通負担額を含みます。
  
(3)大口定額制利用者が使用する基本経費、演算経費、ファイル経費、出力経費および4つの経費についてかかる共通負担額の総計が申請額の5倍まで利用できます。
  
(4)利用期間は、承認日より当該年度末までとします。申請承認後の取消は認められません。十分、留意して申請してください。
)申請について
 (1) 受付期間 平成1631日(月)から平成161130日(火)まで
  
(2) 申請方法 「大口定額利用申請書」に必要事項を記入のうえ全国共同利用掛に提出。詳細は下記URLをご覧下さい。
      http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Information/teigaku/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.  平成16年度個人定額利用について(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (平成16年度よりCPU定額制が個人定額制に名称が変わました。)
 平成16年度個人定額利用申請の受付を下記のとおり行います。
 個人定額制は、演算経費、ファイル経費、出力経費およびこの三つの経費についてかかる共通負担額に限り、申請額(110万円)の負担により、その申請額の5倍(50万円)まで利用できるものです。
 利用期間は4月〜11月までの期間を、第1期(41日〜731日)、第2期(81日〜1130日)に分けて受付けます。なお、科研費などとの合算で、今年度の利用を検討される場合、5万円以上で先行予約申請もできます。ただし大口定額制との併用は認められません。多数ご利用ください。

               記

[
第1期]
 申請受付:平成1631日(月)〜平成16531日(月)
 利用期間:平成1641日(木)〜平成16731日(土)
[
第2期]
 申請受付:平成1671日(木)〜平成16930 (木)
 利用期間:平成1681日(日)〜平成161130日(火)
申請方法 受付期間内に、本センターのホームページから申請できます。
     詳細は下記URLをご覧下さい。
   http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Information/teigaku/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10.  INSPECデータベースの新サービスについて(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  FAIRS検索(IRSコマンド)でのINSPECデータベースサービスは2004331()をもって終了しました。新たに200441()から、SilverPlatterERL OnlineINSPECサービスを開始しました。検索利用はブラウザからの利用になっています。
 なお、INSPECの新サービスの概要は次の通りです。
<新INSPECサービスの概要>
 ・利用者の範囲    : 京都大学所属の方
 ・データベースアクセス: 学内限定
 ・データ収録範囲   : 1969年〜現在
 ・データ更新頻度   : 毎週更新
<検索のURL:学術データベースサービス>
   http://www.media.kyoto-u.ac.jp/database/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.プログラム講習会開催の案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 利用者の効率のよい利用や、プログラム技術向上のために、プログラム講習会を定期的に開催しております。
   なお、都合により、第22回Mapleの開催日を、512()から527()に変更し、受付期間も511()525()としましたのでご注意下さい。
・受講者定員  原則として20
・講習時間   10:3016:00(特に講習時間を指定してある場合を除く)
・会場     京都大学学術情報メディアセンター北館(旧大型計算機センター)
        3階講習室
・申込方法   TEL075-753-7424または7407
        e-mailzenkoku-kyo@media.kyoto-u.ac.jp
        直接受付場所:学術情報メディアセンター北館
               1階 全国共同利用掛受付カウンター
        ホームページ:http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/Information/Course/

24回】Fortranプログラミング入門
  開 催 日  :平成16519日(水)
  受付期間  :平成16430日(金)〜517日(月)
  内  容  :Fortranプログラミングとチューニングについての講習および実習
25回】Gaussian03入門
  開 催 日   :平成16520日(木)
  受付期間  :平成16430日(金)〜518日(火)
  内  容  :非経験的分子軌道計算プログラムGaussianの利用に関する講習および実習
26回】MOPAC2002入門
  開 催 日   :平成16521日(金)
  受付期間  :平成16430日(金)〜519日(水)
  内  容  :半経験的分子軌道計算プログラムMOPACの利用に関する講習および実習
27回】オブジェクト指向とC++言語基礎
    開 催 日  :平成16525日(火)
  受付期間  :平成1657日(金)〜521日(金)
  内  容  :プログラミングの経験を持っている人を対象に、オブジェクト指向言語C++の基礎につい
                         ての講習
22回】Maple
  開 催 日  :平成16527日(水)
  受付期間  :平成16511日(火)〜525日(火)
  内  容  :数式処理システムMapleの利用方法について講習および実習
28回】並列プログラミング入門
  開 催 日  :平成1668日(火)、6月9日(水)
  受付期間  :平成16521日(金)〜64日(金)
  内  容  :スーパコンピュータHPC2500における並列化プログラミングの基礎とチューニングに
                         ついての講習
29回】MATLAB基礎
  開 催 日  :平成16610日(木)
  受付期間  :平成16525日(火)〜68日(火)
  内  容  :数値計算・制御解析システムMatlabの基礎についての講習および実習
30回】MATLAB応用
  開 催 日  :平成16616日(水)1300
  受付期間  :平成16531日(月)〜614日(月)
  内  容  :MatlabSiMuLinkを中心に行う利用方法についての講習および実習
31回】Java入門
  開 催 日  :平成16625日(金)
  受付期間  :平成1669日(水)〜623日(水)
  内  容  :C言語の基礎知識を持つ人を対象にJavaアップレットでWWW上のグラフィックインター
                         フェースを作成するところまでを講習および実習をする