■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ニュース(全国共同利用版)

2008年4月号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1.計算サーバのサービス開始について

2.システム移行に伴う計算サーバのサービス休止

3.並列プログラミング入門 講習会の案内について

4.新スパコンのサービスコース利用申し込みについて

5.スーパーコンピュータ共同研究制度(若手研究者奨励枠)の公募について

6.2008年度「コンテンツ作成共同研究」募集について

7.移行支援システム 2008年度の利用申し込みについて

8.平成19年度計算機利用結果報告のお願い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.計算サーバのサービス開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  スーパーコンピュータHPC2500は、4月30日(水)17:00でサービスを終了します。
これまで、一体運用してきたログインノード(汎用コンピュータシステムとして調達)
については、5月7日(水) 9:00より「計算サーバ」として、12月の汎用コンピュータシ
ステム更新までサービスします。
  ホスト名は従来通り hpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp ですが、ご利用いただけるキューは
fss8,fs8,fs32 の3つとなり、他のスーパーコンピュータのキューはご利用になれません。
  また、利用できるアプリケーションは、SASに限られます。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.システム移行に伴う計算サーバのサービス休止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  システム移行に伴い、計算サーバのサービスを下記の期間休止します。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いします。
              記
    日時: 5月30日(金) 17:00 〜 6月2日(月) 9:00
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.並列プログラミング入門 講習会の案内について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  6月2日からサービスを開始する新スーパーコンピュータのアーキテクチャ及び並列
プログラミング,チューニングに関する講習会を5月23日(金)に開催します。ポスター
等では5月13日とご案内しておりましたが、日程が変更になっておりますので、ご注意
ください。なお、第2回の講習会は、6月24日(火)に桂キャンパスで開催します。

  ◎第1回
    日時    :5月23日(金) 13:00〜16:00 (5月13日から日程変更)
    会場    :学術情報メディアセンター北館3階講習室
    参加受付:4月28日(月)から5月21日(水)まで
    詳細・受付方法:
      http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/whatsnew/tutorial/detail/00963.html

  ◎第2回
    日時    :6月24日(火) 10:30〜16:00
    会場    :京都大学 桂キャンパスC1棟3階 人融ホール
    参加受付:6月6日(金)から6月21日(土)まで
    詳細・受付方法:
      http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/whatsnew/tutorial/detail/00967.html 

  今年度開催する講習会の一覧は、次のページをご覧ください。
      http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/whatsnew/tutorial/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.新スパコンのサービスコース利用申し込みについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  6月2日から運用を開始する新スーパーコンピュータの専用クラスタ、グループ、パー
ソナルコースの申込みを次のような要領で公募しています。6月から利用を希望される
場合には、期間内に申込みを済ませてください。

  なお、計算機リソースに空きがある限り、追加公募を行う予定です。

◎申し込み期間
・ 専用クラスタコース 4月1日から5月15日まで
・ グループコース   4月1日から5月22日まで
・ パーソナルコース  4月1日から5月22日まで

大規模ジョブコースについては、6月から公募を開始する予定です。
  なお、コースの選択、申込みをされなかった場合には、エントリーコースを選択され
たものとして扱います。


◎申し込み方法
Webページまたは、サービスコース申請書でお申し込みいただけます。
詳細は次のWebページをご覧ください。
https://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/next/node/40

◎サービスコースの概要と利用負担金
詳細は次のWebページをご覧ください。
https://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/next/node/40

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.スーパーコンピュータ共同研究制度(若手研究者奨励枠)の公募について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  京都大学学術情報メディアセンターでは、40歳未満の若手研究者(学生を含む。)を
対象とした利用者向けの奨励研究制度を公募いたします。
詳細は次のWebページをご覧ください。
http://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/next/wakate2008

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.2008年度「コンテンツ作成共同研究」募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  京都大学学術情報メディアセンターでは、「コンテンツ作成共同研究」を公募致しま
す。本共同研究は、コンテンツ作成支援サービスとは異なり、作成に専門の設備や技能
が必要となるだけではなく、計画自体に実験的要素の高いコンテンツ作成を含むもの、
また制作会社等に発注することが困難なもので、かつ独自性、新規性が高い計画が応募
されることを想定しています。
募集期間は2008年4月14日〜5月16日です。
詳細は次のWebページをご覧ください。
http://www.media.kyoto-u.ac.jp/cpt/collaborative/2008/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.移行支援システム 2008年度の利用申し込みについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2008年6月からサービスする次期スーパーコンピュータのサービスの主力である
HX600クラスタ(Thin SMP クラスタ)は、現有スパコン(HPC2500)とはアーキテクチャ
などが異なります。このため、事前に利用者のプログラム書換や、動作および性能検証
などの作業を行って頂くために、小規模クラスタの 移行支援システム を1月より公開
しています。

2008年4月〜5月分の移行支援システム利用申し込みは、次の通り受付ますので、HX600
クラスタをご利用予定の方は是非お申し込みください。
  なお、移行支援システムは、小規模なもので同時に複数の利用者が共有して利用する
事はできません。したがって、システム利用期間は、1日単位、最長7日間程度で、別途
調整させていただきます。

(1) 移行支援システム構成
  ・システム :SUN Fire X4600 M2 
× 4ノード
  ・プロセッサ/ノード:Dual Core Opteron(3.0/2.6GHz) × 4
  ・メモリ/ノード :16GB(DDR2-667)
  ・インターコネクト :InfiniBand DDR(2.0GB/Sec.) × 2
  ・DISK容量 :800GB
  ・OS Linux(RHEL AS 4)

(2) 利用申込み

◎新規申し込みの方

大型計算機システムの利用者番号、メールアドレス、希望利用期間を、consult
kudpc.kyoto-u.ac.jp 宛てに、お知らせください。
   表記しているメールアドレスの「@」は2バイト文字を使用しています。
コピー&ペーストされる場合はご注意ください。

   
2007年度に移行支援システムをご利用の方
利用開始日の2週間前の時点で空きがある場合、お申し込みいただけます。

申し込み時にご案内したWebページの「利用者メニュー」に利用スケジュール
を掲載しておりますので、ご覧ください。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.平成19年度計算機利用結果報告のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  センターの計算機を利用された研究成果のうち、19年度中に発表された論文(学会発
表講演要旨を含む)などについて、平成20430()までに報告をお願いします。
  お手数ですが、下記URLから、方法を選んでいただいて提出をお願いします。
  なお、広報に掲載する都合上、できるだけWeb等電子的に報告していただきますよう
ご協力願います。
   また、未発表の場合も掲載され次第報告をお願いします
http://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/next/report