--- title: 'Intel distribution python ' published: false taxonomy: category: - docs external_links: process: true title: false no_follow: true target: _blank mode: active --- [toc] ## Intel distribution pythonとは{#summary} Intel distribution pythonは、Intelが配布するPythonインタプリタです。 高速化のチューニングを施された実行エンジンと、Intel MPIやIntel MKLの利用により、pythonプログラムの高速な実行を実現します。 Intel distribution pythonは、現在Python 2.7.3, 3.5.3 に対応しています。 また、Intel distribution pythonには、以下のモジュールが含まれています。 ** ※mpi4pyの動作は現在検証中です ** ```nohighlight NumPy, SciPY, scikit-learn, pandas, Matplotlib, Numba, Intel® Threading Building Blocks, pyDAAL, Jupyter, mpi4py, and others. ``` ## 利用環境{#enviroment} ### 利用できるバージョン・システム{#version} バージョン | システムA | システムB | システムC ----------- | ----- | ----- | ----- 3.5.3 | ― | + | + 2.7.3 | ― | + | + \+ : 利用可能 ― : 利用不可 ### 環境設定{#modules} バージョン | moduleファイル名 ------------------- | ------------------- 3.5.3 | intel-python/3.5.3_2017.3 2.7.3 | intel-python/2.7.3_2017.3 以下のようにmoduleコマンドを実行し、利用したいバージョンのmoduleファイルをロードします。moduleファイル中のスラッシュとバージョンを省略した場合は、上表に記載のデフォルトのバージョンが設定されます。 ```nohighlight $ module load intel-python ``` moduleコマンドの詳細は [Modules](/config/modules) をご覧ください。 ## 利用方法{#usage} - moduleファイルの項目にあるいずれかのモジュールファイルをロードしてください。<br> ここで、 2.7.13, 3.5.3 といった番号は python 自体のバージョン番号で、2017.3 といった番号は intel distributed python のバージョン番号 ('2017 update 3) になります。 - 利用方法 (3.5.3 の場合) ```nohighlight $ module load intel-python/3.5.3_2017.3 $ python # python の起動など ``` <!-- ```nohighlight $ module load intel-python/3.5.3_2017.3 $ source activate <環境名> (環境名が与えられない場合は、 root となり、intel python の用意した default の環境になります。) $ python # python の起動など ``` --> バッチジョブ内では、 ```nohighlight python <スクリプト名> ``` としてください。 mpi4py をご利用の場合は、 ```nohighlight mpiexec.hydra python <スクリプト名> ``` などとしてご利用いただけます。 <!-- python 環境から抜ける場合は、 ```nohighlight > source deactivate ``` を実行してください。 --> ## マニュアル{#manual} intel-pythonモジュールのロード後、manコマンドで説明を参照できます。 ```nohighlight man python ```